植物としてのアサガオ(実は桔梗)
キキョウ科
和名:キキ
古名:オカトトキ
別名:阿利乃比布岐
漢名:桔梗
方言:ボンバナ
『万葉集』5首
・ 朝顔は、朝露(あさつゆ)負(お)ひて、咲くといへど、夕影にこそ、咲きまさりけり
(意味)朝顔は朝露(あさつゆ)を浴びて咲くといいますが、夕方の薄暗い光の中でこそ輝いて見えるのですよ。 |
家紋(桔梗)について
清和源氏頼光流の土岐一族の代表紋、明智光秀の水色桔梗が有名
日光東照宮鐘楼と陽明門像の桔梗紋は誰の紋?
①江戸城を初めて完成した太田道灌?
②日光東照宮の立役者、天海の出自は光秀と同じ土岐。
天海の父は土岐氏の庶流舟木氏


土岐水桔梗 桔梗
明智氏 知久氏、脇坂氏
五瓜に桔梗
使用家:舟木氏(南光坊天海)
0 件のコメント:
コメントを投稿