平成24年9月8,9日(第2土日曜日)は神社のお祭りとしては伊那谷最大の花火祭り
「飯田市今宮郊戸八幡宮秋季祭典奉納煙火」が開催されるとのこと。
しかも丸山町2丁目の神輿の写真は
『御所車』7本骨源氏車でした。
南信州九面に掲載されていた写真 |
その神輿が見たくて、午後四時から今宮神社へ出かけました。
神社の鳥居にすぐ前に今宮四丁目の神輿発見!
しかしそれは七本骨ではなく、普通の源氏車八本骨でした。
今宮四丁目みこし |
その人の法被を見ると
「陰陽の七本骨御所車」
この紋について謂れをお聞きしましたが、全くご存じありませんでした。
残念!・・どうも町によって神輿の紋が異なっているようです。
その方の所属町名をお聞きするのを忘れました。
法被の紋「陰陽の御所車」 |
これも陰陽の御所車・・しかし先の法被とちょっと違う!
表裏逆に印刷しているようです。
新聞に載っていた「七本骨御所車」を求めて出かけましたが、残念ながら時間も早かったせいもあり出会う事が出来ませんでした。
この祭りではすべての蝶の神輿の紋が「七本骨御所車」と思い込んでいましたが、あまり気にせず各自自由に改変しているようでした。
何人かにお聞きしましたがほとんどの方は全く気にもしていない感じ。
祭りを楽しめばいいのだ。聞く人を間違えたようです。
追記
①最初に今宮神社の社紋が御所車ではないかと思い、禰宜さんにお聞きしたところ、社紋は「五三の桐」で「御所車とは全く無関係」との事でした。
②尹良親王について
尹良親王は後醍醐天皇(第九六代)の第五皇子宗良親王の皇子として伝えられている。
。『浪合記』・『信濃宮伝』によれば、尹良親王は吉野から各地転戦、応永三一年(1424年)三河、伊那谷で戦い、最後に賊に襲われて信州大河原で御生害された。御墓は旧浪合村(現在は阿智村)にある。
0 件のコメント:
コメントを投稿